Home >> 施療案内 & Q&A
ひまわり整骨院 基本施療内容当院ではまず、低周波治療器・超音波治療器・ホットパックなどで患部を電気施療します。
次に患部の筋肉や軟部組織に対し緊張をとき、血流とリンパ液の流れを促進する目的で、
誘導マッサ-ジを施したあと、骨格の歪み・骨盤矯正など手技療法を施し、
身体全体のバランスを整えて早期の回復を目指します。
刺激施療なので、初めての方や慣れてない方などに、揉み返し・揉みお越しなどの筋肉痛のような痛みや、
だるさ・眠気などを感じる方も稀にみられますが、はじめだけで次からは何も感じ無かったりします。
特に心配するような事は御座いませんので、このような場合も、お気軽にお申し出ください。
患者様1人当りの施療時間は約20分から30分となります。
症状の強いうちは週に3回ぐらいを目安に、症状が軽くなるにつれて週に2回、
さらに週に1回という 患者様が多くみられるようです。
当院では予約は受け付けておりません。患者様の都合のいい時間に来院して下さい。
リラクゼーションスペース もみまっせ 施療内容
気軽にリフレッシュしたい方にオススメ!
肩・背中・腰・下肢など気になるところをもみほぐします。
もみまの効果!!Himawari Momimasse
筋肉をほぐし血流改善!全身200種の筋肉を1つ1つ触り分け、その筋肉の隅々までほぐします。
全身の深部にまで刺激を与えコリコリのスジ・代謝循環不全・酸素欠乏を取り除きます。
結果としてコリ、むくみの改善はもちろんシビレや痛みの解消、姿勢や歪みの改善に繋がります。
筋肉年齢の若返り!肌に年齢があるように筋肉にも年齢があります。
身体をいつまでもコリコリにしておくと代謝循環不全のため、実際の年齢よりも高齢に見えてしまう事が
あります。
本当の美しさは身体の内面の代謝や免疫力、ホルモンのバランスが大切です。
Q&A
整骨院で健康保険が使えるのは?
整骨院で健康保険が使えないのは?
問診票について
整形外科・外科にも通院してるけど?
どんな施療をするの?
どれくらいの頻度で通えばいいの?
1回の施療代はいくらなの?
療養費支給申請書に名前を書くのはなぜ?
保険者からの問い合わせ・回答書について